MENU
  • TOP
  • 小ケ谷ワイン🍷
  • シェアワイン畑🍇
  • レシピブログ「ボナペティ」
  • お店を予約する🍴
  • お店へのアクセス
  • 特定商取引法に関する表記
大阪市都島区の掘りごたつで食べる本格フレンチ
フランス料理まるしげ-掘りごたつで食べる本格フレンチ
  • TOP
  • 小ケ谷ワイン🍷
  • お店を予約する🍴
  • シェアワイン畑🍇
  • お店へのアクセス
  • レシピブログ「ボナペティ」
  • TOP
  • 小ケ谷ワイン🍷
  • お店を予約する🍴
  • シェアワイン畑🍇
  • お店へのアクセス
  • レシピブログ「ボナペティ」
フランス料理まるしげ-掘りごたつで食べる本格フレンチ
  • TOP
  • 小ケ谷ワイン🍷
  • お店を予約する🍴
  • シェアワイン畑🍇
  • お店へのアクセス
  • レシピブログ「ボナペティ」
  1. ホーム
  2. ワイン造り・農業の学び
  3. 草刈り・草生栽培
  4. 草刈りと刈払い機について

草刈りと刈払い機について

2023 7/16
草刈り・草生栽培
2023年5月20日2023年7月16日

⚠️夏の草刈りは、早朝の涼しい時間帯にすること!!

→13:00~15:00の暑い時間帯はなるべく負担の少ない仕事をする方がいい。

 

(2023/7/15追記)

なるべく草刈りにかかる労力を減らすために、

苗木や成木まわりだけこまめに「ナイロンコード」で綺麗にして、チップソーで刈り取るのは腰ぐらいまで伸びてきてから。

「ナイロンコード」で苗木まわりを刈り取るために、ペットボトルでカバーしてあげる。

チップソーやガソリン代も積み重なると大きい。

 

(草刈りについて)

気温が上がってくると、雑草は勢いよくどんどん伸びてきます。

今の自分の考えとしては、

雑草は敵ではなく、

それぞれ光合成をして酸素や栄養を作り出しているので、

伸びてきた雑草をこまめに刈って、土に返してあげることで、少しづつ土の状態も良くなっていくと思ってます。(草生栽培)

また、雑草の根は、土の中の微生物の生態系の維持や土の保護にも役立っていると思っています。

なので、草刈りは大変ですが、「土づくり・ブドウづくり」にとって、とても意義のある作業です。

ですが、全ての雑草を真面目に刈っていると、いくら時間があっても足りないので、

フェンス側や通路などは除草剤を撒きながらうまくやってます。

 

(刈り払い機について)

草刈りには、エンジン式の刈り払い機を使うのですが、2種類の方法があります。

・「チップソー」と呼ばれる、金属製の円盤をつけて刈り取る。

→頑丈な雑草や、広いスペースをスピーディに刈り取る時に便利。

・先端に「ナイロンコード」を付けて、回転させて叩き切る。

→フェンス際やポール側を刈る時に便利。石などに当たってもナイロンコードなのでいたまない。草が飛び散るので、前かけや長靴、フェイスガード必須。

⚠️モーターをフル回転し続けないと刈れないのでモーターに負担がかかる。あまり長時間使いすぎずに仕上げ程度で。

 

まずはチップソーで刈れるところを刈って、フェンス側やポール側はナイロンコードで仕上げ刈りしていく感じです。

と同時に、「石、ゴミ、金属」などの邪魔になるものを少しづつ取り除いて、スムーズに草刈りをできるように環境を整えることもとても大切です。

苗木や成木周りは手鎌を使って丁寧に雑草を取り除きます。

 

 

草刈り・草生栽培
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 2020/5/15~19の作業報告
  • ブドウの開花について

関連記事

  • 保護中: 刈払い機の構造について
    2023年7月8日
検索
カテゴリー
  • 「小ヶ谷(こかたに)」〜山の上のワイン畑〜 (3)
  • おすすめ本の紹介 (1)
  • おすすめ飲食店紹介 (2)
  • コラム (33)
  • ナチュールワイン (1)
  • まるしげ名物「カルカッソンヌ風カスレ」 (3)
  • メモ (1)
  • ワイナリーの作業報告 (133)
  • ワイン造り・農業の学び (96)
    • いちご (2)
    • いちじく (2)
    • カンキツ (3)
    • キウイフルーツ (2)
    • きゅうり (1)
    • ジャイロアップ (1)
    • じゃがいも・さつまいも (1)
    • とうもろこし (1)
    • ナス (1)
    • なにわの伝統野菜 (2)
    • ネギ (1)
    • びわ (2)
    • ブドウ (49)
    • ブドウの年間の栽培管理の概要・防除歴 (2)
    • ブルーベリー (2)
    • みかん (3)
    • ミニトマト (3)
    • レモン (2)
    • ロープワーク (1)
    • ワイン (6)
    • 果樹の植え付けの基本 (1)
    • 柿 (2)
    • 栗 (3)
    • 梨 (1)
    • 玉ねぎ (1)
    • 花卉 (3)
    • 草刈り・草生栽培 (2)
    • 運搬車の操作について (1)
  • 仲村ワイン工房 (11)
  • 料理教室 (1)
  • 日本ワイン (1)
  • 民宿まるしげ・フランス旅行 (3)
  • 自己紹介 (6)
タグ
ピックアップ
  • TOP
  • 小ケ谷ワイン🍷
  • シェアワイン畑🍇
  • レシピブログ「ボナペティ」
  • お店を予約する🍴
  • お店へのアクセス
  • 特定商取引法に関する表記

© フランス料理まるしげ-掘りごたつで食べる本格フレンチ.

目次