ブドウの「芽傷入れ」について(3月ごろ)⭐︎ブドウは光を求めて、先の方が強くなる傾向がある。(頂芽優勢)→先端から「オーキシン」という物質が分泌されて元の方の芽が発芽しなくなってしまうことがある。→それを防ぐために、元の方の芽の少し先端寄りにハサミで少し傷を入れて、オーキシンの流れを遮断する。*水上がり直前、3月中旬ごろにするのが適切。→早くやりすぎても、オーキシンが流れる前に傷がふさがってしまうので意味がない。共有:シェア クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます) 印刷 クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます) メールアドレス クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます) Pinterest クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます) Pocket 投稿ナビゲーションPrevious post ブドウの「芽かき」について(4月中旬)Next post ブドウの誘引について