フランス料理まるしげ– Author –

-
黒ブドウの収穫・赤ワインの仕込みについて
「まろやかな赤ワイン」 →マイルド、こくうま、フルーティな香り、程よいタンニン、凝縮感、雑味のない、 ・同じ畑、同じ木でも、房ごとに「適熟」のタイミングは全く異なる。 収穫は絶対に人に任せずに、自分でやらないといけない。 毎朝、畑全体を見て... -
白ブドウの収穫・白ワインの仕込みについて
「キリッとした白ワイン」 →きれいな酸味、フレッシュ、フルーティ、雑味のない、クリアな、 同じ畑、同じ木でも、房ごとに「適熟」のタイミングは全く異なる。 収穫は絶対に人に任せずに、自分でやらないといけない。 毎朝、畑全体を見て回って、「適熟... -
カンキツの摘果
(目的) ・適正な果実量にして肥大促進。 ・来年の花が咲く割合を増やして安定生産。 ⭐︎今年実がなった枝には翌年は花は咲かない。 →実がない枝と、ある枝が半々ぐらいが「好適樹相」 →なるべく表年と裏年のムラをなくして安定生産を。 ⭐︎第1次生... -
2023/7/17~21の作業報告
今週はデラウェアの房に水が上がり始め、粒が少しづつ柔らかく、色づき始めました。 カラスなどの鳥獣被害の対策で、棚の上に釣り糸を50センチ間隔で張ったり、梅雨明け後の水分競合を防ぐための草刈りをしたり、茂りすぎている葉っぱの除葉をしたりして... -
冬場の肥料やり、たこつぼ深耕(しんこう)について
⭐️たこつぼ深耕 →斜面で、堆肥が流れないように。草生栽培なら大丈夫? →樹冠に合わせて、場所を変えながら毎年行う。根を切らないように少し離れた場所に穴を掘って肥料や堆肥を入れること。 →根を傷つけるとそこから病気が入るので注意。 ⭐︎根は株周... -
ジャイロアップのメンテナンス
🌟エンジン全開で山道を登るのはNG. →こまめにゆっくり回す。 🌟Vベルト交換。 🌟「みんから」で情報収集。 →アストロプロダクト、アマゾン、楽天、メルカリ。。。工具、パーツ購入。 🌟エンジンがかからない時........ →アクセルを5回回してからエンジン... -
ブドウの鳥よけ
カラスは上からは突かない。 中に入って、下からガバッといく。 てぐすを張って対策。 -
ネギ
・ネギは夏の高温に弱い。 ・籾殻堆肥と牛糞堆肥でマルチ。 ・7月ごろ種まき、定植、年末収穫。 ⭐︎ネギの苗はある程度伸びてきたら先端を切り戻す。 →折れて地面に当たって、立ち枯れ病にならないように。 →セルポットで育苗する場合は、下に籾殻を敷いて... -
みかんの病害
・ミカンハモグリ →体が平たく、表面の薄い部分を食べる。絵描虫。 -
トマトの病害
⚠️害虫にやられると、植物が抵抗物質を出して美味しくなくなる。 →虫食いがある野菜は美味しいというのは嘘?? ・トマトサビダニ →軸が茶色くなって、枯れたようになってくる。 →ダニ剤を散布。 ・アザミウマの産卵跡(ミナミキイロアザミウマなど) ...