ワイナリーの作業報告– category –
- 
	
		
 ワイナリーの作業報告
	今週の作業報告(2024/1/27)
今週は、 ・株周りの防草シート張り ・散水用パイプや金属パイプ撤去 に取り組み始めました。 今までは、簡易のビニールマルチだったので、すぐにはがれて雑草だらけになってしまったり、害虫にやられる原因になっていたので、株周りにしっかりした防草... - 
	
		
 ワイナリーの作業報告
	今週の作業報告(2024/1/20)
今週は、剪定作業も一通り終わり、3月の防除に備えた、木の皮剥ぎ作業をしていました。 先日、農業大学校の授業の一環で「意見発表会」というイベントがあり、各生徒が発表するのですが、 労働時間を作業ごとに記録している人がいて、とてもいいなと思... - 
	
		
 ワイナリーの作業報告
	今週の作業報告(2024/1/13)
今週は、主にブドウの剪定をしていました。 長年放置されていたせいで、木の形がかなり変形していたので、だいぶスッキリしました。 去年は、樹形が整っていなかったので、作業にかなり手間がかかりましたが、今年はスムーズに進みそうです。 ご近所の農機... - 
	
		
 ワイナリーの作業報告
	今週の作業報告(2024/1/6)
新年明けましておめでとうございます。 今週は、猟師さんと山へ同行して、お話を伺うことが多かったです。 猪は40〜80kgあるので、罠にかかった猪をスムーズに下へおろしやすくするために、 うちの畑の通路を通りやすく補修したり、山の中にある有刺... - 
	
		
 ワイナリーの作業報告
	今週の作業報告(2023/12/30)
今週は、来年からの剪定に備えての草刈り、キウイの剪定をしていました。 剪定バサミを変えてから、手首の負担も減って効率的になったので、やっぱり道具はいいものを使う方がいいなと感じます。 今の時期は、畑の裏山に猟師さんたちが猪をとりにいらっ... - 
	
		
 ワイナリーの作業報告
	今週の作業報告(2023/12/16)
今週もひたすらキウイの剪定でしたが、後半は農大の授業の一環で、上ノ太子のご近所のブドウ農家さんに農家実習でした。 生食用のブドウ農家さんですが、長時間剪定し続けても疲れない働き方や剪定バサミのことを教えてくださり、とても勉強になりました。... - 
	
		
 ワイナリーの作業報告
	今週の作業報告(2023/12/12)
今週は、ひたすらキウイの枝の剪定です。 何年も放置されていたせいで、荒れ狂っています😅 キウイは剪定をしっかりするだけで果実がなると言われるぐらいの省力果樹なので、ブドウと両立できそうです。 最近、知り合った猟師さんにイノシシを捌かせても... - 
	
		
 ワイナリーの作業報告
	今週の作業報告(2023/12/2)
今週も引き続き、果樹園での作業中心でした。 チェーンソーでの切り倒しもだいたい終わって、今週日曜に枝の処分をする予定です。 枯れ木がなくなった場所には、新しいカンキツの苗木を植えたり、「カラタチ」というカンキツの台木用の品種を植えて、緑枝... - 
	
		
 ワイナリーの作業報告
	今週の作業報告(2023/11/25)
今週は、気分を変えて、ブドウ以外の果樹の作業を中心にしていました。 ほとんど手付かずになっていたので、枯れている木や大きくなって果樹の邪魔になっている木を切り倒すところからです。 それでも、栗・柿・キウイ・かんきつは立派な果実を成らせてい... - 
	
		
 ワイナリーの作業報告
	今週の作業報告(2023/11/19)
今週は、主に圃場の「防鳥ネット張り」をしていました。 葡萄畑の棚のパイプは老朽化がひどくて、途中で折れそうになりながら、棚の上に登ってなんとか張っていきました。 今年の夏は、小鳥にブドウを食べられまくったので、来年は防鳥ネットでなんとか被... 
