MENU
  • TOP
  • 小ケ谷ワイン🍷
  • シェアワイン畑🍇
  • レシピブログ「ボナペティ」
  • お店を予約する🍴
  • お店へのアクセス
  • 特定商取引法に関する表記
大阪市都島区の掘りごたつで食べる本格フレンチ
フランス料理まるしげ-掘りごたつで食べる本格フレンチ
  • TOP
  • 小ケ谷ワイン🍷
  • お店を予約する🍴
  • シェアワイン畑🍇
  • お店へのアクセス
  • レシピブログ「ボナペティ」
  • TOP
  • 小ケ谷ワイン🍷
  • お店を予約する🍴
  • シェアワイン畑🍇
  • お店へのアクセス
  • レシピブログ「ボナペティ」
フランス料理まるしげ-掘りごたつで食べる本格フレンチ
  • TOP
  • 小ケ谷ワイン🍷
  • お店を予約する🍴
  • シェアワイン畑🍇
  • お店へのアクセス
  • レシピブログ「ボナペティ」
  1. ホーム
  2. フランス料理まるしげの執筆記事

フランス料理まるしげ– Author –

フランス料理まるしげのアバター フランス料理まるしげ
  • ワイナリーの作業報告

    2023/7/3~7の作業報告

    ブドウの方は、今週も引き続き、梅雨の大雨で広がったべと病からのリカバリーのための除葉をしていました。 だいぶ落ち着いてきましたが、気を抜かずにしっかり管理していきたいと思います。   お隣さんの畑では、あまり管理せずに放置されているのですが...
    2023年7月8日
  • なにわの伝統野菜

    保護中: JA大阪南 なにわの伝統野菜部会 総会資料

    この記事はパスワードで保護されています
    2023年7月8日
  • なにわの伝統野菜

    なにわの伝統野菜

    ⭐︎なにわの伝統野菜とは... ①. 概ね100年前から大阪府内で栽培されてきた野菜 ②. 大阪独自の品種。苗や種子の来歴が明らかで、今も確保できる野菜。 ③. 今も大阪府内で生産されている野菜。   *参考サイト *JA大阪南 なにわの伝統野菜部会 総会資...
    2023年7月1日
  • ロープワーク

    ロープワーク

    ・南京結び *参考サイト ・ロープの片付け方
    2023年7月1日
  • カンキツ

    カンキツ

    (2023/12追記) ・カンキツの接木は大変なので、苗木を買った方がいい。割りに合わない。 ・台木によく使われるカラタチは矮性なので、成長しにくい。   (2023/7/21追記) ・大阪が温州みかんの北限。能勢では作れない。 ・極早生、早生、中手(なかて)、晩...
    2023年7月1日
  • 柿

    柿

    (2023/6/27. ) ・カキノヘタムシガ対策に「ディアナ」「ジマンダイセン」を散布。 ・カメムシ ・カキクダアザミウマ ・柿は息が長い →ブドウ 20〜25年、柿 35〜40年 ・渋さはタンニン。タンニンが水溶性か不溶性かの違いで感じ方が変わってく...
    2023年7月1日
  • ナス

    ナス

    ・ナスは果房直下の脇芽が強くなる傾向。 →一番果の下で2股に分ける。2番果の下でさらに2股に分ける。 →計4本の主枝で誘引していく。 →脇芽は花が咲いたら葉っぱを上に2枚残して摘心。実を1つだけ収穫したら切り戻す。 →中心部の日当たりを良くする...
    2023年7月1日
  • ミニトマト

    ミニトマト

    ・おすすめ品種は「プチぷよ」 ・脇芽はとっていく。 ・「トマトサビダニ」に注意。株全体が黄色くなって枯れてしまう。 ・トマトは乾燥させると甘くなる。
    2023年7月1日
  • キウイフルーツ

    キウイフルーツ

    ・かいよう病について。 →ガスバーナー処理で一命を取りとめた。   ・実ができたところは、翌年芽が出ない。 →ブドウのような短梢栽培ではなく、「長梢X仕立て」で。 →結果位置がどんどん先に移動してしまうので、突発枝を使って枝を更新していく。
    2023年7月1日
  • ブドウ

    「収穫前の棚上散布」について

    ・収穫前のボルドー液の棚上散布はあり⭕️ ・房が汚れないように。 →そのためにも、傘がけは必要。ブドウの傘がけについて ・昔は生食ブドウの農家さんもやっていたみたい。 ・感覚的には70〜80%の効果。 →べとは葉っぱの裏から入るが、表に殺菌剤が...
    2023年7月1日
1...1920212223...30
検索
カテゴリー
  • 「小ヶ谷(こかたに)」〜山の上のワイン畑〜 (3)
  • おすすめ本の紹介 (1)
  • おすすめ飲食店紹介 (2)
  • コラム (33)
  • ナチュールワイン (1)
  • まるしげ名物「カルカッソンヌ風カスレ」 (3)
  • メモ (1)
  • ワイナリーの作業報告 (133)
  • ワイン造り・農業の学び (96)
    • いちご (2)
    • いちじく (2)
    • カンキツ (3)
    • キウイフルーツ (2)
    • きゅうり (1)
    • ジャイロアップ (1)
    • じゃがいも・さつまいも (1)
    • とうもろこし (1)
    • ナス (1)
    • なにわの伝統野菜 (2)
    • ネギ (1)
    • びわ (2)
    • ブドウ (49)
    • ブドウの年間の栽培管理の概要・防除歴 (2)
    • ブルーベリー (2)
    • みかん (3)
    • ミニトマト (3)
    • レモン (2)
    • ロープワーク (1)
    • ワイン (6)
    • 果樹の植え付けの基本 (1)
    • 柿 (2)
    • 栗 (3)
    • 梨 (1)
    • 玉ねぎ (1)
    • 花卉 (3)
    • 草刈り・草生栽培 (2)
    • 運搬車の操作について (1)
  • 仲村ワイン工房 (11)
  • 料理教室 (1)
  • 日本ワイン (1)
  • 民宿まるしげ・フランス旅行 (3)
  • 自己紹介 (6)
タグ
ピックアップ
  • TOP
  • 小ケ谷ワイン🍷
  • シェアワイン畑🍇
  • レシピブログ「ボナペティ」
  • お店を予約する🍴
  • お店へのアクセス
  • 特定商取引法に関する表記

© フランス料理まるしげ-掘りごたつで食べる本格フレンチ.