今週も、 ・株周りのマルチ張り ・植え付けに備えて穴掘り ・単管パイプの撤去などの圃場整備 をひたす…
投稿者: フランス料理まるしげ (page 8)
今週の作業報告(2024/1/27)
今週は、 ・株周りの防草シート張り ・散水用パイプや金属パイプ撤去 に取り組み始めました。 今ま…
今週の作業報告(2024/1/20)
今週は、剪定作業も一通り終わり、3月の防除に備えた、木の皮剥ぎ作業をしていました。 先日、農業大…
窒素過剰による植物の軟弱化の仕組み
光合成によって、ブドウ糖が生成される。 →ブドウ糖と窒素(根から吸い上げられた)が結合して、アミノ酸…
ブドウの挿し木について
バーミキュライト、パーライト、鹿沼土のブレンド 排水性が大切 根が水を探して伸びていくように。 保水…
今週の作業報告(2024/1/13)
今週は、主にブドウの剪定をしていました。 長年放置されていたせいで、木の形がかなり変形していたので、…
今週の作業報告(2024/1/6)
新年明けましておめでとうございます。 今週は、猟師さんと山へ同行して、お話を伺うことが多かったで…
今週の作業報告(2023/12/30)
今週は、来年からの剪定に備えての草刈り、キウイの剪定をしていました。 剪定バサミを変えてから、手首の…
甘さの感じ方について
⭐️糖酸比による甘みの感じ方の変化について。 →みかんなどは貯蔵すると酸が切れる(減酸する) ⭐…
梨
梨は『赤星病』が大変。 『かいづかいぶき』が病気の中間宿主になる。 人工授粉も大変。