フランス料理まるしげ– Author –

-
いちごの育て方について
・中の方の、葉っぱがしっかり光合成できていない実はきれいに見えても味が全く乗っていない。 ・右から「こいみのり」「紅ほっぺ」 ・品種の違いというより、栽培の違い、1つ1つの実の違いの方が大きい気がする。 ・いちごの「機作」について。 ・7月ご... -
びわの育て方について
・摘果について ・2023/4/14 ・花蕾は3月に制限しておく。 ・1つの花蕾あたり3〜5つの果実を残す。 ・袋をかけやすいように足の長いものをセレクト。上の部分は本来切られているはずだった。 ・蕾は灰色かび病の原因になるため、取り除く。 ・カタツム... -
ブルーベリーの育て方について
(参考になるサイト) ・ブルーベリー農園「森の畑」 ・ブルーベリーの地植えの間隔と土の選び方 ・果樹の植え付けの基本(山口先生より) (2023/12追記) ・ブルーベリーは収穫が大変。鳥の被害も多い。 (2023/7追記) ・ブルーベリーの収穫は7月中旬〜8... -
2023/4/3~6の作業報告
今週は、ずっと手付かずだった鉄屑の山をようやく処分できました。 あとは、国華園にピートモスと鹿沼土を買いに行って、ブルーベリーを植え替えたり、 山の斜面の草刈りをして、ピーカンナッツを植えたり、 畑の草刈りをしたり、 少しづつブドウの苗木の... -
2023/3/27~31の作業報告
小ヶ谷の仲村さんの畑の硫黄合剤の散布。 水場から動力噴霧器とホースを使うのですが、 効率よく考えてやらないと、ホースの移動距離ばかり長くなってしまうので、 いくつかのブロックに分けて、手前から少しずつ終わらせていくのがポイント。 畑の上の笹... -
保護中: 防除歴
この記事はパスワードで保護されています -
仮設トイレの場所(小ヶ谷:こかたに)
下から登ってきて、吉村さんの畑を通り過ぎて、「ハイルナ」の看板を左へ。仲村さんの畑があります。 倉庫も通り過ぎて、奥の垣根仕立ての畑へ。 そのまたさらに奥に仮設トイレがあります。 *仮設のため、綺麗ではありませんがご容赦ください。 *紙を流... -
2023/3/20~24の作業報告
今週は、植え付けも無事に終わったので、 硫黄合剤の散布、他の畑の草刈り、苗木の移植、畑周りのメンテナンスをしました。 マスカットベリーAは萌芽が始まっています。 わらびも芽吹いていました。 ハムわらびチャーハンにして、美味しくいただきました。... -
2023/3/14~17の作業報告
おかげさまで、苗木270本の植え付けは無事に完了しました。 浅野さんの畑に植えてあったミツオレッドの苗木の移植も完了。 来週は、畑周りの草刈り。 雨が多くなりそうなので、晴れ間に硫黄合剤の散布をする予定です。 -
2023/3/8~3/9の作業報告
この2日間はブドウの苗木の植え付けでした。 来週(3/14~16)はボランティアの方々を迎えての植え付けになるので、ゆとりを持って作業できるように早めの植え付けです。 吉村さんの畑のマスカットベリーA✖️約100本→完了。 浅野さんの畑のデラウェア✖️...