新年あけましておめでとうございます。 今朝聞いた、北極探検隊?の話ですが、 たくさん進んだり、進まな…
カテゴリー: ワイナリーの作業報告 (page 3)
今週の作業報告(2024/12/28)
クリスマスも終わり、今年も残り少ないですが、またコツコツ畑仕事再開してます。 今は主に剪定と棚のメン…
今週の作業報告(2024/12/21)
「ブドウの美味しさを100%活かしたワイン造り⑪」 長々と書かせていただきましたが、まとめると、 …
今週の作業報告(2024/12/14)
「ブドウの美味しさを100%活かしたワイン造り⑩」 澱についてですが、状態の良い澱ならワインと一緒…
今週の作業報告(2024/12/7)
「ブドウの美味しさを100%活かしたワイン造り⑨」 発酵温度に関しては、12〜15度ぐらいのなるべ…
今週の作業報告(2024/11/30)
「ブドウの美味しさを100%活かしたワイン造り⑧」 酵母に関しては、自然発酵がいいかなと思っていま…
今週の作業報告(2024/11/23)
「ブドウの美味しさを100%活かしたワイン造り⑦」 個人的に「果実味のあるワイン」が好きなのですが…
今週の作業報告(2024/11/16)
「ブドウの美味しさを100%活かしたワイン造り⑥」 亜硫酸(酸化防止剤)に関してですが、添加量が多…
今週の作業報告(2024/11/9)
「ぶどうの美味しさを100%活かしたワイン造り⑤」 タンニンについて調べてみたところ、 「ブドウの種…
今週の作業報告(2024/11/2)
「ぶどうの美味しさを100%活かしたワイン造り④」 色んな方からワインの話を聞いていると、「ワインは…