ワイナリーの作業報告– category –
-
ワイナリーの作業報告
今週の作業報告(2024/8/17)
今週は、デラウェアの仕込みも1段落して、少しづつ赤ワイン用ブドウの収穫・仕込みも始まってきました。 こちらの品種は、気温が高くなる大阪でもしっかり色づいてくれて味もよく、デラウェアよりも少し遅れた時期、秋雨や台風前に収穫時期を迎えるので、... -
ワイナリーの作業報告
今週の作業報告(2024/8/11)
今週は、やっと収穫できたデラウェアをラボと工房で「除梗破砕・搾り」をさせていただきました。 初めてのことばかりなので、教わりながら手探りでの作業だったので、最初は少量で良かったなと思います。 ラボで仕込んだ時はなぜか苦味が出たので不安だっ... -
ワイナリーの作業報告
今週の作業報告(2024/8/4)
かなり少量ですが、デラウェアが収穫タイミングになってきました。 明日の朝から収穫して、まずはラボに持って行って、基礎を教わってから残りも少しづつ収穫していこうと思います。 畑の違いがワインの仕上がりにどう影響するのか楽しみです😊 -
ワイナリーの作業報告
今週の作業報告(2024/7/28)
梅雨が明けて暑い日が続きますが、ブドウの房はどんどん熟してきています。 熟してくると、虫や病気が入りやすくなってくるので、なるべく毎日こまめに見回って、手入れしていますが、収穫までどれくらい生き残ってくれるかなーという感じです。 今年... -
ワイナリーの作業報告
今週の作業報告(2024/7/20)
梅雨が明けて、少し落ち着くかなーと思っていましたが、そうも言ってられないようです。 露地栽培の減農薬では、房の成熟とともに、いろんな昆虫の被害が出てくるので、毎日見回りをして、こまめに管理してます。 殺虫剤を撒いてしまえば楽ですが、昆虫の... -
ワイナリーの作業報告
今週の作業報告(2024/7/13)
今の時期は、梅雨明けも近いですし、気温も上がってきて病気も広がりにくくなってきているので、 ブドウの房の変化を観察しながら、除葉や草刈りをぼちぼちやりながら、収穫待ちの少し落ち着いた期間みたいです。 ワイン用のブドウでは「ベレゾン開始日」... -
ワイナリーの作業報告
今週の作業報告(2024/7/6)
ぼちぼち梅雨明けが見えてきて、かなり熱くなる日が増えてきました。 今年の梅雨はそれほど湿度が上がらず、雨も少なめだったみたいです。 ブドウ栽培にとってはいい天候だったのかなと。 これから梅雨が明けて猛暑日が続くと、農作業にはこたえますね。... -
ワイナリーの作業報告
今週の作業報告(2024/6/30)
先週末から梅雨に入り、今週は雨が多く、湿度の高い1週間でした。 ブドウの露路栽培では、「雨と湿度」が1番の病気の原因なので、今の時期はひたすら「防除」と病気になってしまった葉っぱの「除葉」をしています。 今年は比較的雨が少なく、天候としては... -
ワイナリーの作業報告
先週の作業報告(2024/6/26)
先週末〜今週頭にかけて、お店の方で予約が重なって更新が遅れました。 ・枝豆とホタテのタルタル ・セミドライトマトの冷製パスタ〜バジルオイル〜 ・焼きなすの冷製ポタージュ ・エゾジカのローストとラタトゥイユ・いちごとピスタチオアイス ・桃の冷製... -
ワイナリーの作業報告
今週の作業報告(2024/6/15)
収穫ヘルプも2週目に入り、だいぶ慣れてきました。 農大の1年生で、とてもやる気のある人が何人かいて、 「朝も毎日行っていいですか?」「いつ行けばいいですか?」 と言ってくれたりして、だいぶ楽になりました。 最近は、周りのやる気のある人たちにチ...
