・井戸水が豊富で300年以上日本酒造りが続いている。
・登録有形文化財
・機械に頼らず、人の手で。1本1本心を込めて。
・鯉の池も井戸水。鯉は水が綺麗じゃないと綺麗な色にならない。鯉の色で水の綺麗さを確認。
(日本酒の製造工程)
⭐︎酒米を蒸す。
→広げて冷やす。気温が低い早朝5時ごろに。
⭐︎麹室で麹米を作る。
→35度で20日。
→麹で酒米の澱粉を糖分に変える。
→麹米は栗のような味がしてめちゃくちゃ甘い。
→乾かす。
⭐︎酒母室で酒母造り。
→蒸米、麹、水、酵母。10日〜2週間。
→ワインももっと丁寧に酵母を扱うといいかもしれない。
*生酛造り
→自然酵母。安定しにくい。ロマン。ナチュールワインと同じかも。
⭐︎タンクで発酵。
→麹米、酒母、水。
→10度前後で1ヶ月。
「低温で時間をかけて発酵させた方が酒は美味しい。」
→アルコールが18〜19度まで上がったら、アルコールで酵母が死んでいくのでそれ以上は上がらない。
→普通酒は室温で。吟醸、大吟醸、純米吟醸はしっかり温度管理。
→市場流通の80%ぐらいは普通酒。普通酒はサトウキビで作った焼酎がかなり足されている。
⭐︎プレス
→目の細かい袋に入れて、綺麗に並べ、プレス機で1晩かけてプレス。
⭐︎濾過、加熱、瓶詰め、熟成
・醸造協会が酵母の流通管理をしている。