フランス料理まるしげ– Author –

-
保護中: 日本ワインリスト
この記事はパスワードで保護されています -
2023/5/1~6の作業報告
今週はコガネムシの大量発生を警戒して、見回って駆除しながら、 新梢の「花穂落とし」「子付け取り」「誘引」をしました。 ゴールデンウィークで多めに時間を取れたので、他の畑の除草、苗木周りの草刈りなども。 追記。 農大でブルーベリーの上の太陽を... -
ナチュールワインリスト
(白ワイン) 🌟アンブラン 5300円(税込) (産地)フランス南西部、ベルジュラック (生産者)シャトー・レスティニャック (品種)ソービニヨンブラン90%、セミヨン10% https://lavenir-wine.com/chateau-lestignac-2/ 🌟シャルドネ 4300円(税込) ... -
接木(つぎき)の作り方
🌟フィロキセラなどの病気に強い「台木(だいぎ)」と「穂木(ほぎ)」をつないで苗木を作る作業。 →自根はやめた方がいい。樹勢が強くなりすぎる。フィロキセラ(ネアブラムシ)も怖い。 →主な台木は「5BB」など。台木は果房が必要ないので、「摘穂(て... -
人工交配について
5月ぐらいから「除雄(じょゆう)」作業。 →できた種を植えて育てる。 →とても時間がかかり、大変。 -
保護中: ブドウ圃場
この記事はパスワードで保護されています -
果樹の植え付けの基本
1️⃣、直径80cm、深さ60cmの穴を掘る。 2️⃣、コンテナ1杯分の「牛ふん堆肥」と「掘り出した土」を3回に分けて混ぜながら戻していく。 3️⃣、少し盛り上がった上部に植え付け用の穴を掘る。苗木の土を軽くほぐしながら植える。 4️⃣、苗木の周囲を軽く踏みつ... -
レモン
農大果樹園、2023/4/29植樹。 果樹植え付けの基本(山口先生より) -
2023/4/24~28の作業報告
今週は野うさぎが苗木の芽を食べる被害が目立ってきたので、近くに生えている笹とビニール袋を使ってカバーを作り、追加で畑周りに網を張りました。 自然の中で苗を育てるのは、いろんなものから守らないといけないので、今後のために良い経験になっていま... -
益虫と害虫について
⭐︎益虫(えきちゅう) →クモ、てんとう虫、 *クモの巣はなるべく取らない。 ⭐︎害虫(がいちゅう) →コガネムシ、毛虫、 *見つけたらすぐに潰し除去をお願いします。